梨は秋に旬を迎える果物。
ひと口かじれば、じゅわぁっと広がる果汁が体を潤してくれます。
まだまだ暑さの残る9月にも、水分たっぷりの梨は熱中症対策にぴったり。
幸水(こうすい)
「幸せの水」から名づけられた梨、幸水。
梨の品種改良で有名な「菊水」から受け継がれたみずみずしさが特徴です。
千葉県、茨城県、栃木県など関東一帯が主な産地です。
酸味はほとんどないのが特徴。
上品で優しい甘さが魅力です。
果肉はやわらかめで、お年寄りにも食べやすいのもうれしいですね。
優しい歯触りとフレッシュな爽やかさが「初秋のご褒美」として人気です。
豊水(ほうすい)
「豊かな水」から名づけられた梨、豊水。
時期的に幸水の後に出回るため幸水の「水」にちなんで命名されました。
千葉県、茨城県、福島県が主な産地です。
甘さと酸味の絶妙なバランスが魅力。
果肉はややしっかりめで、歯ごたえがあり「シャリッ」とした食感が楽しめます。
ビタミンCやカリウムも豊富で、体に優しい旬の味覚。
暑さ残る9月に「喉を潤す一粒の泉」として喜ばれます。
あきづき
秋の名月🌕のようにまん丸で美しい姿をしていることから名づけられた梨、あきづき。
福岡県、熊本県、茨城県などで栽培されています。
歯ざわりは「シャキッ」としているのに、とろけるような甘さが魅力。
酸味がほぼなく濃厚な甘みが特徴で、噛むたびに“じゅわっ”とフルーティな蜜がお口の中に広がります。
見た目も大玉で贈答映えします。
「秋の王様」とも呼ばれる高級品。上品な甘さでご年配の方からの評価が高いです。
新高(にいたか)
新潟県・高知県が主な産地。「新高」の名前も「新潟」と「高知」から命名されました。
1個で1kg近いこともある、超大玉です!
見た目の迫力抜群です。
果汁が豊富で、まるで梨ジュースをそのまま飲んでいるよう。
果肉が硬めで日持ちが良いのは贈答品としてもうれしいですね。
ボリューム満点なので「家族みんなで分けて楽しめる旬のギフト」として人気です。
その他の注目ブランド梨
二十世紀
“鳥取県といえば梨。梨といえば鳥取県。”
鳥取県の公式サイトにも載っている文言です。
鳥取の誇る「二十世紀梨」は甘さはもちろん酸味もしっかりあるので玄人好みの旬の味覚。
梨好きさんはぜひどうぞ。
南水
長野県産の「南水」は糖度が高く、とろんとした甘さが持続します。
柔らかめで食べやすいのでご年配の方にも喜ばれます。
にっこり梨
栃木県産のユニークなネーミングな梨。
大玉でにっこり!笑顔になるおすすめギフト梨です。
ふるさと納税返礼品で地域自慢の美味しい「梨」をゲット!
ふるさと納税返礼品にもたくさんの梨が勢ぞろい!
ぜひチェックしてみてください。
参考サイト:
鳥取県公式サイト とりネット 梨(https://www.pref.tottori.lg.jp/178199.htm)