埼玉で人気の地酒:老舗酒造の日本酒から焼酎・地ビールまで【おすすめギフト】

sponsored

もう「ダ埼玉」なんて言わせない!アツいぞ埼玉!

首都東京の北、関東地方に真ん中に位置する県、埼玉。

華やかな東京と対比され、冴えない田舎というイメージを持たれがちな県かもしれません。

「ダ埼玉」なんてネタにされることもありましたが、最近では『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』『翔んで埼玉』などのアニメや映画でも話題になりました。

2021年のNHK大河ドラマも、埼玉県深谷市出身の渋沢栄一が主人公です。

埼玉県在住の人が、県外に住んでいる人におくりものをするときには「埼玉県ならでは」のものがおすすめです。

手渡しやお礼のときの、話題にもしやすいですしね。

埼玉は美味しいお水と酒造の宝庫

実は、埼玉県には酒造がたくさんあります。

東京や神奈川を流れる川の水源地も多くあります。きれいな水からは美味しいお酒ができますね。

今回は、お中元やお歳暮、手土産などにおすすめの、日本酒、焼酎、ウイスキーやビールなど「埼玉県のお酒」をご紹介します。

所長・えむ
所長・えむ

通販でも買えるお品を厳選しました♪
おうちでお買い物ができます!

【予算1000~2000円】ちょっとした贈り物にピッタリの「埼玉県のお酒」

埼玉県産のお米で作った日本酒・晴菊

東北自動車道のICやPAでおなじみの羽生市。

羽生で収穫された「彩のかがやき」というお米からできたのが「晴菊」という純米酒です。

辛口の純米酒ですのでお酒好きな方にぴったりです。

ご年配の方への贈り物に!熟成酒「ひこ孫」

埼玉・蓮田にある老舗の酒造さんが送る銘品・ひこ孫。

熟成の味わいは、煮付けや鰻などの和食にぴったり。

酒造さんのお名前も「神亀酒造」と縁起が良いのでご年配の方へのお祝いなどにぜひ!

蔵元は創業二百年!にごり酒・天狗のとぶろく

埼玉のお酒は透明な純米酒か多いイメージですが、にごり酒もございます!

創業200年を誇る蔵元による「天狗のとぶろく」は、武蔵の国(埼玉や東京)が舞台の昔話に出てくる天狗が飲んでいたとされる美味しいお酒です。

【予算3000円前後】季節の贈り物やお祝いにピッタリの「埼玉県のお酒」

川越発!おしゃれな瓶の小江戸ビール

埼玉県の中心部に位置する川越市は古くからの街並みが残り「小江戸」と呼ばれます。

川越にあるコエドブルワリーというクラフトビールの醸造所で作られたビールが「COEDO」。

おしゃれな瓶デザインと「和」がコンセプトの上品な風味がビールファンの間で大人気です。

川越名物の芋焼酎・富の紅赤

川越市の特産品・さつまいも(川越いも)を丸ごと使った芋焼酎が「富の紅赤」です。

素材の良さを引き出すためのこだわりは26度というアルコール度数にも現れています。

「さつまいもの女王」と呼ばれる川越いもの上品な甘みを感じられる逸品です。

小川町の天然水で作られた純米酒・帝松

埼玉県北部の小川町は昔から水に恵まれた場所。

そんな小川町にある松岡醸造さんで作られた人気純米酒・帝松。

ミネラルたっぷりなのに口当たりまろやかで飲みやすいお酒です。

うさこ
うさこ

帝松シリーズには「社長の酒」という面白銘柄もありますヨ♪

【予算5000円~】きちんと感のある贈り物にピッタリの「埼玉のお酒」

埼玉の大吟醸といえば!横田酒造の日本橋大吟醸

多くの金賞を受賞してきた埼玉自慢のお酒が「日本橋 大吟醸」。

味わいは辛口、おすすめの飲み方は冷や。純粋にお酒が好きな方にしみじみ味わっていただける逸品です。

桐箱に入っているので高級感のあるプレゼントにも最適!

ウイスキー好きさんにおすすめ!ピュアモルト・武蔵

羽生の東亜酒造さんの銘品ピュアモルトウイスキー「武蔵」。

複数のモルトが生み出す奥深い味わいが魅力です。

ウイスキー・マニアの方へのプレゼントにピッタリ!

秩父の有名ウイスキーブランド「イチローズモルト」

ウイスキー好きさんの間で知名度の高い秩父醸造所の「イチローズモルト」。

埼玉の地酒としてお土産やご挨拶に喜ばれるお品です。

リーズナブルなアイテムからきちんと感のあるものまで揃っているのも助かりますね。

うさこ
うさこ

ご覧いただきありがとうございます!
素敵なお品が見つかることを祈っています。

*お値段は時期等の影響で変動することがございます。ご了承くださいませ。

タイトルとURLをコピーしました