「お中元の定番」と聞いてあなたはどんなアイテムを思い浮かべますか?
定番中の定番といえるお中元にぴったりのお品物をおすすめ商品とともに掲載いたします。
お中元の定番:ビール
夏の定番。お中元の定番。
「夏といえばビール!」という方、たくさんいらっしゃいますよね。
特に、お酒好きの方やお仕事の疲れを癒したい方にとっては夏のビールは聖水とも言えるでしょう。
夏の定番アイテムであるビールはお中元においても定番のアイテムです。
お酒好きならどなたでも喜ぶ人気のお中元
お酒が好きな人なら、お中元でビールが届いたら「わぁっ♪」と喜びの声をあげてしまうことでしょう。
お中元でビールをチョイスするのは、お酒が好きな方にはどなたにも人気です。
ふるさとの地ビールも会話のきっかけになりますね♪
お中元にビールを贈ろうとしたとき、悩むのが銘柄。
あなたの故郷に地ビールがあれば、そちらをチョイスするのもとても素敵なアイデアです。
ビール好きな人は、産地や材料にも注目します。
地ビールを職場の上司に贈れば、地元のことが話題に上るので、コミュニケーションもさらに円滑になることでしょう。
銘柄に迷ったら高級路線の「エビス」がおすすめ
地ビールで目ぼしいものがない場合は、エビスビールをチョイスしておけばまず間違いありません。
エビスは、他の銘柄に比べて高級感を抱かせることで知られています。
ジュース
ジュースもお中元で人気のアイテムです。
お子さんのいるおうちに人気のお中元!!
お子さんのいるおうちで悩みがちなのが、夏休みのお昼やおやつです。
子どもは夏でもよく遊び、喉も渇きやすいのでジュースを贈るととても喜ばれます。
果物ジュースやカルピスなど健康的なジュースが人気
一方で、気をつけたいのが添加物などの原材料。
炭酸飲料や甘すぎる飲み物などは避けた方が無難でしょう。
果物100%のジュースは、健康的でお母さんにもお子さんにも喜ばれますね。
カルピスは昔から健康に良いとされ、お中元でも定番商品となっています。
地域限定のジュースも会話のきっかけになりますね♪
あなたの地元がフルーツの産地である場合、地域原産の果物ジュースを贈るのもとても良いチョイスです。
贈った人との新たなコミュニケーションの機会になります。
冷たいスイーツ(アイスクリーム、水ようかん、ゼリーなど)
夏だからこそ、クール便で冷たいスイーツを贈るというのもオツですよ!
夏だからこそ!冷たいスイーツがおすすめ
クール便が発達していなかった頃は贈りたくても贈れなかった要冷蔵・要冷凍のスイーツ。
安心安全に届く現在は、冷たいスイーツがお中元の新定番となっています。
冷凍便で届くから安心!アイスクリーム
アイスクリームが届くと、家族みんなでテンションが上がるというおうちが多いです。
お中元だからそこ、人気銘柄や高級なイメージのあるアイスクリームを贈るのも良いですね。
お子さんのいるおうちに人気のゼリー
お子さんの大好きなゼリーも、お中元で喜ばれるお品物のひとつです。
夏休みのおやつになって助かる!というお母さんからの声もあります。
おじいちゃんおばあちゃんが大好きな水ようかん
ご年配の方がいるおうちには、昔からの定番である水ようかんも人気です。
そうめん
素麺(そうめん)も、長年、お中元の定番となっています。
お中元のド定番”そうめん”
子どもの頃、夏休みのお昼ごはんと言えば”そうめん”だった…そんな方もたくさんいらっしゃると思います。
現代でも夏休みのおうちごはんはやっぱりそうめんが人気です。
大家族さんに喜ばれる傾向!
そうめんはすぐに作れるのでたくさんご家族がいらっしゃるおうちに特に喜ばれます。
毎回、スーパーのめんつゆやそうめんの素ですと飽きが来てしまうので、つゆ付きのそうめんを贈るととても喜ばれますよ!
せっかくだから有名どころ・特産品のそうめんを!
そうめんといってもいろんなメーカーやいろんな産地のそうめんがあってお中元にどれを贈るのがよいか迷いますね。
せっかくですから有名どころや名産品を贈ることをおすすめします。
揖保乃糸として知られる播州そうめんをはじめ、三輪そうめん、小豆島そうめんの3つは日本三大そうめんとして親しまれています。
加工肉(ハム、ローストビーフ)
お中元やお歳暮の季節になると、ハムのCМが流れることも多いですよね。
ハムやローストビーフ、ベーコンなどの加工肉はお中元の定番商品です。
重たいし高いし…お中元で届くと助かる!
お肉はたくさん買うと重たいのでスーパーやデパートでは買いづらい商品です。
また、最近はちょっとお高い・・・というイメージもありますから、お中元で届くと特に奥様方に喜ばれる傾向があります。
お肉が傷みやすい季節。加工肉だと長持ちして助かる!
夏は生鮮食品が傷みやすい季節です。特に近年は7月から猛暑が続きます。お肉はスーパーで買うと帰るまでに傷んでしまうことも・・・。
高級肉を冷凍で贈るのもよいですが、加工肉ならそのまま食べることもできるので、暑くてキッチンでのお料理が面倒になる夏場にはもってこいです。加工肉は長持ちするという利点もあります。
学生さんのいるご家庭に喜ばれる傾向が!
加工肉はお弁当に入れやすいので、学生さんのいるご家庭に特に喜ばれます。有名なハムや高級なハンバーグがお弁当に入っているとテンションが上がりますね!
うなぎ
うなぎを贈るのもお中元の新定番になってきています。
夏バテの季節にぴったりの精のつく食べ物”うなぎ”
うなぎは昔から精のつく食材として知られています。
昨今の猛暑・酷暑を乗り切るためにうなぎを贈るととても喜ばれます。
土用の丑の日に召し上がってもらえる
土用の丑の日として、昔からうなぎを食べる習慣があります。
土用の丑の日はちょうどお中元の季節に当たります。
しかし、土用の丑の日にウナギを食べようとするとどの店でも予約しないと食べられなかったりします。
そんなとき、お中元で贈ったうなぎは重宝されますね。
旬の果物
旬の果物はお中元の新定番商品となっています。
新鮮なうちに配達ができるようになったためです。宅配業者さんには頭が下がりますね。
最近、果物が高い…普段は買わない傾向
とはいえ、ガソリン代の値上がりもあって果物全般の価格が上がっています。
普段は買わずに済ませているおうちも少なくありません。
旬の食材はとても身体にいいのに・・・。
食べたいけどなかなか食べられない”旬の果物”をお中元で贈ると喜ばれますよ。
お中元で贈ると喜ばれる”旬の果物”
スイカ
まぁるいスイカがおうちに届いたら、だれしも心躍ります♪
スイカは果物系のお中元の中でも一、二を争う人気商品です。
桃
夏に旬を迎える桃もお中元に欠かせない定番商品。
甘くてみずみずしい桃は食欲のなくなる夏でも食べやすく、比較的安価でたくさん贈れることもあり、毎年人気です。
メロン
高級感あふれるメロンはお中元にぴったり。
夕張や富良野など産地で選ぶもよし、茨城県の誇るプレミアムメロンなど品種で選ぶもよし。
自分へのご褒美に、ふるさと納税でゲットするのもおすすめです。