バレンタイン本命のアノ人にあげるチョコは楽しい気持ちで選ぶことができるけれど、職場の義理チョコ選びは人数や値段をチェックしなければなりませんし、配るタイミングなどにも気も違いますし、骨が折れますよね💦
このページでは、プチプラで小分けになった、おしゃれなブランド物のチョコレートをご紹介します!
あのブランド物が…バレンタイン特価!
私も調べながら「あのブランドチョコがこんなお値段で…⁈」とビックリしちゃいました。バレンタイン様サマですね!
職場でばらまく専用の義理チョコにオススメです♪
義理チョコは「センスいい!」と思わせる絶好のチャンス
「職場の義理チョコなんてこんなもんでしょ」と適当にそのへんのスーパーの安売りチョコで済ませる女子社員もいらっしゃるでしょう…
でも、せっかくのバレンタイン。「オシャレな人だね」「嫌味なくブランド物を素敵に配ってるね」と言われる「センスあり女子」の称号をゲットしちゃいましょう!
職場の義理チョコにおすすめ!ブランドチョコレート
カッコかわいい!リンツ (Lindt)
ブランドチョコとして有名なリンツ (Lindt) のチョコレート、リンドールの詰め合わせセットです。小分けになっているので配りやすい!
内容量は30個。お味はランダムで2個ずつ、あらかじめ小袋に入っています。
チョコ好きでなくてもみんな知ってるGODIVA
チョコ好きさんでもそうでなくてもみんな知ってるGODIVA(ゴディバ)なら間違いない!
こちらのGODIVAをオススメする理由は個包装の柄です。
バレンタインの包装によくあるハート柄は「考えすぎかもしれないけど職場用には…」「誤解されても嫌だし…」と躊躇しますよね。わかります!
こちらのGODIVA、個包装はハート柄ではなく雪の結晶柄。

個包装のタイプは全4種。ハート柄もチョイスできますよ♪
日本のチョコレートブランドといえば不二家!
不二家のハートチョコレートは、見た目も味もどこか懐かしい…
義理バレンタインの王道と言えるでしょう。
リンツやGODIVAだと「頑張ってる感」が出てしまうかもしれない職場では、不二家のハートチョコがオススメです。

貴女様が素敵なバレンタインをお過ごしになれるよう祈っています